東南アジアは、アジア地域でインドや中国に次ぐ成長の柱になりつつあります。現在この地域の経済規模は世界第7位ですが、2050年には順位を3つ上げて第4位の経済圏になると見られています。これに伴い、2013年に70億ドルだった東南アジア地域の電子商取引の市場規模も、37.6%の年平均成長率 (CAGR) で拡大を続け、2018年には345億ドルに達する見通しです。
E- Commerce Logistics Showは、2018年3月7日から9日まで、タイのバンコクにあるBITECでAsia Warehousing Show と同時併催されます。このイベントは、ITソリューション、社内ソリューション、貨物輸送システムに焦点を絞り込んだもので、電子小売業のサプライチェーンや郵便事業、物流サービスなどの分野を幅広く網羅します。
電子商取引を支える物流業界を対象としたこのイベントでは、新たなソリューションを見つけ出すとともに、国境をまたぐ業務プロセスをアップグレードし、物流業務の効率を高めて経費を節減するための手がかりを得ることができます。
ご出展について
出展費用
325米ドル/1m²
※展示スペースのサイズは9m²からとなります。
出展をお勧めする理由
- 個々の顧客と接触し、直接会って話をすることができます。マーケティング活動を展開する際、既存の顧客や有望な顧客とこのような形で対話する方法は他にありません。
- 既存の顧客との関係を強化することができます。
- 関連企業の有力な幹部や上級レベルの役員に会うことができます。
- 新たな製品や技術を最も効果的な方法で発表することができます。
- 多くの専門職やターゲットとなる相手の前で製品を披露することができます。
- 大きな成果が期待できる投資対効果に優れたマーケティングプラットフォームです。
- 多次元の営業活動に対応するプラットフォームです。展示会では、実際に使用されているさまざまな製品を展示し、体験を通じて来場者の五感に訴えることができます。広告やカタログでは、製品のライブデモに匹敵するようなインパクトを与えることができません。
- 展示会を活用することで、他の営業ツールよりも多くの見込み客を獲得することができます。
- ブランド認知度を高め、業界内の地位を強化することができます。
出展をお勧めする団体
- 電子商取引企業
- 店頭販売とオンライン販売の両方を行っている企業
- 流通センター
- フルフィルメントソリューションのプロバイダー
- 3PL企業と4PL企業
- 郵便事業者
- 宅配企業と小荷物配達企業
- トランクルーム施設の運営企業
- 輸送、保管、統合ソリューションのプロバイダー
- 技術ソリューションのプロバイダー (小包ロッカー、携帯端末など)
スポンサーの募集
このイベントのスポンサーになることで、会期中のみならず、開幕日のはるか以前からマーケティング活動を展開することができます。スポンサーパッケージは、マーケティング活動の効果を高め、市場での存在感を強化するチャンスを広げることができるよう考えられています。
スポンサーは、出展によって得られる営業面の可能性を全面的に生かすとともに、ブランドを強く印象づけることで記憶に残るイメージを作り上げることができます。
E-Commerce Logistics Showでの広告とスポンサー
- ターゲットとなる専門職の間でブランドイメージを高めることができます。
- 展示ブースへの来訪者を増やすことができます。
- 会場内で注目を集めることにより、競合他社をリードすることができます。
- 市場での地位を強化し、ブランド認知度を高めることができます。
- 新たな製品やサービスを披露することができます。
- 直接販売を強化することができます。
スポンサーパッケージの内容は、マーケティングの目的やスポンサー企業の意向に合わせて調整することができます。スポンサーパッケージについて特段のご要望がある場合にも、お気軽にご相談ください。
当社は当展示会の販売代理店として出展企業を募集しております。
本ページでは展示会の概要と出展についての基本的な情報をご案内致します。